生命保険の基本的な考え方 ~ ライフステージに合った保険を判断する ~

f:id:ake36110b:20210330083111j:plain

みなさん こんにちは。

朱 です。

本日は 生命保険 のコラムです。

 

保険は難しいイメージがありましたが

調べていると

基本から考えると理解しやすいです♪

 

f:id:ake36110b:20210330083132j:plain

 

 

〈 保険って? 〉

保険は2つの「備え」のために加入します。

 

① 万が一の備え

人生は計画通りに行かず

予期せぬ事故や病気はあるものです。

万が一のための大きな出費に備えるために加入します。

入院費や手術費がかかる大きなケガや病気をした際は、

お金に関わらず、よい治療を受けたいものですよね。

このとき、治療費の一部を出してくれるのが、

医療保険がん保険です。

一家の大黒柱が

働けなくなった場合

家族の生活費が大きな問題となります。

遺された家族を補佐する保険が 生命保険 です。

 

② ライフステージに合った支出への備え

ライフステージの節目の大きな支出を、

準備しておく保険があります。

進学費用や、老後の資金といった

大きなお金を準備しておく

必要があります。

いざそのときになって、

お金を工面するのは、なかなか難しいですよね。

例えば

学資保険は子どもの進学費用のためにあり

個人年金保険は老後資金のために、

自分自身にかけておくものです。

 

〈 保険の種類とは 〉

生命保険の基本は、定期保険・終身保険養老保険の3つです。

① 定期保険

保険金支払の条件

一定の保険期間内に被保険者が死亡・高度障害状態になった際に

保険金が支払われます。

特徴

掛捨てで貯蓄性は皆無ですが

保険料は安いです。

 

養老保険

保険金支払の条件

一定の保険期間内に被保険者が死亡・高度障害状態になった時に

死亡・高度障害保険金、満期まで生存した時には満期保険金(死亡保険金と同額)が支払われるます

特徴

保険料は一番高いです。

その為支払いに備えた積立金が多く

3つの生命保険の中で

一番貯蓄性があります。

個人年金などの貯蓄目的に利用されます。

 

終身保険

保険金支払の条件

被保険者が死亡・高度障害状態になったときに保険金が支払われ

保障は一生涯続きます。

特徴

定期保険と同じ様な保険であるが、

貯蓄性もある点が異なります。

その分、保険料が高いです。

途中で解約する場合解約返戻金が戻ってきます。

死後の整理資金や老後の貯蓄等に利用されます。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

基本をしっかり理解すれば

自分自身に合った保険を

判断できるのではないでしょうか♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。