みなさん こんにちは。
朱です。
本日は マジキャリ のコラムです。
コロナで転職先がなくなったようですが
だいぶ回復してきたようです♪
〈 マジキャリって? 〉
アクシス株式会社が経営している
キャリアコーチングサービスです。
組織運営や社員教育の指導方法である
” コーチング ” に関する書籍や研修を
知っていると思いますが
キャリアコーチングサービスとは
キャリア設計・自己実現を専門としたコーチングサービスとなっています。
シンプルに言えば有料の転職相談
又は有料の転職カウンセリングです。
マジキャリは 2020 年 2 月からサービスが開始しましたが
日本トップクラスの実績人数を誇っています。
〈 特徴は? 〉
・自己分析
マジキャリでは過去から行うため
自分の経験をキチンと整理ができます。
自己分析は自分で行えますが
プロのカウンセリングを受けると
過去から現在にいたるまで
整理ができます。
・キャリア設計
転職エージェントは
希望を伝えることで求人の提案をしてくれますが
キャリア設計の支援は行っていません。
マジキャリでは自己分析から行い
将来のキャリア設計までサポートしてくれるため
『5年後、10年後になりたい自分』といった
キャリア設計を明確にできます。
キャリア設計が明確化=目標が明確となるので
目標に向かって走り出せます。
・求人紹介
転職エージェントは
求人の紹介をしてくれますが
マジキャリでは求人の紹介はしません。
それは、転職を前提としたキャリア支援ではないためです。
相談内容によっては現職に残る可能性や
起業、フリーランスへの独立の選択肢もあり
転職する場合は自由に求人を選べるようにするから
あえて求人を紹介はしていません。
・転職対策
転職エージェントは
選考対策も一般的なアドバイスとなってしまいますが
マジキャリは個人の特性に合わせたアドバイスをします。
自己分析から一緒に行うため
相談者の強みなども理解してくれた上で
アピールポイントを作っていくことができます。
・料金転職エージェントは
無料で利用できるのに対して
マジキャリでは相談者が料金を支払うのも大きな特徴です。
転職エージェントは採用企業から紹介料として報酬を得ていますが
転職希望者は無料で活用できます。
一方で
マジキャリは転職を前提としない
キャリアコーチングサービスになるため
個人から料金をもらっています。
個人からお金をもらうシステムだかこそ
個人に寄り添ったサービスをしています。
〈 まとめ 〉
今回の記事はいかがでしたか?
今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、
よろしくお願いします。