みなさん こんにちは。
朱です。
本日は ノーバス のコラムです。
家庭教師です♪
〈 ノーバスって? 〉
1983 年に設立した家庭教師ノーバスは
家庭教師の派遣事業・個別指導塾を展開する企業です。
『 一人でも多くの生徒が最高の結果を手にし、大きく羽ばたけるように。 』という
思いを掲げ、地域密着型できめ細やかなサービスを提供しています。
また、ノーバスでは家庭教師 1 人の力に頼るのではなく
お子さん 1 人ひとりに学習プランナーを付け
目標を達成するために全力でサポートをしています。
受験対策のための確かな指導力はもちろん
メンタル面でも安定した愛情溢れる講師を紹介しています。
ノーバスの基本理念である
” For You―あなたのために ” で
一人でも多くの生徒の力になりたいと考えています。
〈 特徴は? 〉
・完全担任制でマンツーマンの個別授業
個別指導塾ノーバスは完全個別対応です。
巡回指導を行う個別指導塾では
講師が ” 生徒のわからないところ ” を十分に炙り出さず
もやもやした状態で授業を終えてしまうことあります。
しかしノーバスは
講師がマンツーマンで優しく問いかけるので
授業時間を効率よく使うことができます。
またノーバスは
講師が生徒に答えを教えるのではなく
生徒の根本からの理解を促しているので
生徒の成績も必然的に早く伸びると言えます。
・高いレベルの講師陣
一般的な塾では学生アルバイトを雇うことがほとんどですが
個別指導塾ノーバスの講師陣は
採用率 15 %未満の採用試験を突破した
プロで構成されています。
その採用試験は
ただ単に頭の良し悪しを求めるのではなく
そのため
そのような面で見ても
レベルの講師だと言えるます。
またノーバスは
講師1人1人が
『 必ず教え子の成績を上げてやる 』という
強い意志を持ち
そのための研修会を頻繁に行っています。
よって講師陣のハイレベルな
指導は保証されています。
・自分から勉強する習慣づけの徹底
ノーバスでは
生徒が自発的に勉強する習慣づけをするために
『 すたトレ 』という仕組みも取り入れています。
「すたトレ」とは
ノーバス各教室に完備された自習室で
いつでも生徒が講師に
どんな質問でも聞けるシステムのことです。
勉強しろと言われた時にも
なかなかやる気が出ない子どもでさえも
小さいところからであれば
楽しく勉強できるので
非常に有効なシステムです。
自分で勉強する癖をつけるのは
大人になっても重要なことなので
「すたトレ」を活用するために
ノーバスに通うこともオススメできます。
〈 まとめ 〉
今回の記事はいかがでしたか?
寄り添って教えてもらうと
嬉しいですよね♬
今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、
よろしくお願いします。