食品ロスの問題について ~ もったいない① ~

f:id:ake36110b:20210625141850j:plain


みなさん こんにちは。

朱です。

本日は 食品ロス のコラムです。

 

最近テレビで
農家がコロナの影響で

キャベツを廃棄している

映像を見ました。

 

日本の食品ロスってどのくらいあるのか

調べてみました♬

 

f:id:ake36110b:20210625141919j:plain

 

〈 世界のフードロスって? 〉

世界では約 77 億人が生活していますが

2018 年時点で世界人口の1/9人である約 8 億 2,100 万人が

飢えに苦しんでいます。

後進国や途上国と言った貧困に苦しむ国や農業が

食糧不足により飢餓に陥っています。

逆に先進国では

毎年多くの食糧が生産されていますが、

全食品が消費されるわけではなく

余ったものは捨てられることが多いです。

このように発展途上国では

貧困や気候変動

紛争などいろいろな原因で

食糧が不足する食の不均衡が起きていて

先進国では過剰に生産さた食糧を廃棄する

” 食品ロス(フードロス) ” が起きています。 

 

〈 日本の現状は? 〉

一方日本国内でも数多くの量の食品ロスが発生しています。

日本では 2016 年の食品廃棄物が

年間 2,842 万トンで

うちの 646 万トンが食品ロスとなっています。

さらに、その中でも 289 万トンは家庭から出た

食品ロスです。

この問題は餓飢ゼロを掲げるSDGs

目標 2 の達成においても

世界が一丸となって解決すべき課題です。

 

〈 解決策は? 〉

家庭で出る食品ロスで多いのが、

食べ残し と 手つかずの食品です。

安いからと買ってはみたけど

使いきれずに持て余してしまったり

贈答品でもらったものを放置した

経験は誰もあるでしょう。

まずは、食品ロス問題を意識して

削減を心がけるということがとても重要です。

① 食べられる分だけ購入する

② つくりすぎない

③ 保存方法や調理方法を工夫する

④ 消費できそうにない贈答品は周囲にシェアする

簡単にできることがおおくあります。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

もったいない行動は

なくしていきましょう♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。