組織のほめ方について

f:id:ake36110b:20210712194101j:plain


みなさん こんにちは。

朱です。

本日は ほめ方 のコラムです。

 

組織の円滑になるのは

コミュニケーションと

ほめ方のようです♪

 

f:id:ake36110b:20210712194115j:plain

 

〈 メリットは? 〉

・内発的動機づけ

端的に言うと ” ハマる ” ことを指します。

お金や名誉の獲得

または刑罰からの逃避といった

外的な要因とは別に

自分自身の内面から

起こる興味や意欲によって

動機づけされている状態を指します。

何か利益を得らえるわけではないが

それをすること自体が

楽しい

面白くてたまらないといった状態で

俗に言う「ハマる」ということです。

まさにこの内発的動機づけによって

もたらされます。

内発的動機づけを構成する代表的な要素は

「熟達」「挑戦」「好奇心」「達成」です。 

 

〈 ほめ方は? 〉

・褒めるポイントを具体的に

褒める際は ” 何がよかったのか ” を

具体的に伝えなければ

受け取り方が異なってしまう

場合があります。

ケースによっては

そもそも褒められていることにすら

気づかないこともあります。

例えば、「目標を達成していて良かったね」よりも

「先月より 10 %も数字が上昇して

今月の目標に対しても 110 %の達成ができて良かったね」

と具体的なポイントで

褒めてあげることがキーポイントです。

具体的に言えば

部下自身も

成長の幅を客観的に

捉えられます。

・プロセスを褒める

出来上がったもの

達成したものだけを褒めるのではなく

そのプロセスや行動を

褒めることが大切です。

もちろん、目標に対して達成できていないのは

よくないことですが

もし毎月「今月もできていない」とばかり言われ続けていれば

意識はネガティブな方向に向いてしまいます。

もし未達だったとしても

良かったポイントをいってあげることで

少しずつでも前に進んでいる実感を

持ってもらうことで

前向きに仕事に取り組んでもらえられます。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

ほめて円滑に生きましょう♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。